東京都の医療用ウィッグ助成金
ここからは、東京都の自治体の医療用ウィッグ助成金についてご紹介します。
ここからは、東京都の自治体の医療用ウィッグ助成金についてご紹介します。
・所得制限の有無 - なし
・助成の額 - 医療用ウィッグ等購入額の1/2の額(100円未満は切り捨て)
※上限は3万円(税込)
※助成対象は医療用ウィッグ、ネット(令和2年4月1日以降に購入したもの)
・申請場所 - 中央区保健所健康推進課ウィッグ購入費助成担当
・申請期日 - 医療用ウィッグ等を購入した日の翌日から1年以内
・自治体HP
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kenko/kenko/kenkozosinsoudan/wigjyosei.html
・所得制限の有無 - なし
・助成の額 - 3万円、またはウィッグ等購入額の7割の額(100円未満は切り捨て)のどちらか低い方
※助成対象はウィッグ、ネット
・申請場所 - 港区みなと保健所健康推進課ウィッグ等購入費用助成金受付担当
・申請期日 - ウィッグ等を購入した日の翌日から1年以内
・その他の注意点 - ウィッグは医療用のものでなくとも助成対象です。複数のウィッグを購入した場合も申請できます。
・自治体HP
https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/appearance.html
・所得制限の有無 - なし
・助成の額 - 医療用ウィッグ等の購入やレンタル等にかかった金額
※上限は3万円(税込)
※助成対象は医療用ウィッグ、ネット、ウィッグスタンド(レンタル等の場合は令和2年10月1日以降に費用を支払ったもの)
※レンタル等とは、レンタルやリース、定額利用のことです。
・申請場所 - 千代田保健所健康推進課健康推進係ウィッグ等購入費助成受付担当
・申請期日 - 医療用ウィッグ等の購入、レンタル等にかかった費用の支払日の翌日から1年以内
・その他の注意点 - 複数のウィッグを購入した場合も申請できます。がん治療中の方の同一世帯の方がウィッグ等を購入・レンタル等した場合でも申請できます。
・自治体HP
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kenko/iryo/konyuhiyojyosei.html
・所得制限の有無 - なし
・助成の額 - ウィッグ等の購入額の1/2の額
※上限は3万円
※助成対象はウィッグ、ネット、医療用帽子
※レンタル等とは、レンタルやリース、定額利用のことです。
・申請場所 - 文京保健所健康推進課福祉保健政策推進担当
・申請期日 - ウィッグ等を購入した日の翌日から1年以内
・自治体HP
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/kenko/kakushukenshin/kannjyashien.html