コラム 医療用ウィッグ(抗がんのウィッグ)値段を使用期間や耐久性で考察


更新日:2022/05/15

作成日:2019/12/15


検討中のイメージ

はじめまして。私たちエデューはは大学病院の中の美容室で12年以上、10,000名様以上のお客様へ医療用ウィッグや髪のサポートを提供してきました。

東京・大阪・札幌・京都・神戸の店舗で、医療用ウィッグをお買い上げいただいてからメンテナンスに来られるまで、直接お客様とお話をさせて頂いた経験で記載しました。

私たちのお店には、初めて医療用ウィッグを購入された方のほか、他社メーカーさんで買われたけど、「少し不具合があります。」という方もいらっしゃいます。そういったお客様の声をもとにしてウィッグの耐久性というテーマをお伝えできればと思います。

一般的なウィッグと医療用ウィッグの値段と耐久性

引用の記事になりますが私たちのお店に来られてご相談を頂く方と同じ意見が多く、参照にしてみてください。

(参照元はこちらより>>)

“”専門家によると、ウィッグの寿命は「毎日通年使用して2年~2年半ほど」といわれており、ファッションウィッグの場合も医療用ウィッグの場合も、寿命が大きく変わることはない、という意見が存在しています。

この寿命の目安の判断基準は、「毛が傷む」「色あせが進む」など、毛質に問題が生じるという点と、「ウィッグの抜け毛が増えて毛量が減る」という、抜け毛の進行による点です。

ファッションウィッグの場合、安価さを求めるユーザーが多くいるので、基本的に毛が傷んだら新しいものに取り換える「使い捨て」を想定して作られています。””

医療用ウィッグの用途と使用期間

最初に医療用ウィッグの使い方や用途について考えたいと思います。


抗がん剤治療で医療用ウィッグを使用する方

およそ1年半~2年の間の使用期間と考えてください。

抗がん剤治療が始まって脱毛する期間を経て、髪の毛が生えてきて元の髪の長さに戻ったり、ある程度ヘアスタイルが作れるかの長さに戻る期間を想定しています。


円形脱毛性、薄毛、脱毛で医療用ウィッグを使用する方

①産後脱毛など理由がはっきりしてる方

その症状がなくなってから脱毛したエリアの髪が回復してある程度元のヘアスタイルをある程度作れるまでの期間です。

②突然、円形脱毛症がはじまった方

私たちがお客様から伺う限りでは、治療の期間が抗がん剤治療ほどスケジュールが明確ではないため、ある程度の期間、ウィッグの着用を想定されることをお勧めします。

医療用ウィックの耐久性について


①ウィックに理由がある場合

・ウィッグの髪が抜けてしまう場合…基本的には製造工程の問題だと考えます。

・サイズが合わなくなる場合…抗がん剤治療中の方も脱毛症の方も基本的には髪の毛が抜けてからもとの髪のボリュームに戻るときには頭のボリュームが変化します。特に抗がん剤治療中の方は私たちのお店ではサイズ調整をさせていただいた解かせて基本的にそのウィックが使えなくなると言うふうに感じてしまうことがあります。

・ウィッグの髪が傷む場合…使用していると静電気などが原因で毛先が絡んだりチリついたりすることが起こります。


②使い方に理由がある場合

・例1…ご本人様が仕事を始めて仕事スタートされてウィックを着用する時間が以前よりも増えたような場合

着用の時間はそれほど変わってないけど外回りとか動き回るお仕事をする機会が増えて毛先にダメージが起きやすくなる時間が増えたということが1つ考えられるかなと思います。

・例2…静電気が起きやすい体質の方とかもいらっしゃると思います。金属などに少し触っただけパチっとくる方というのは静電気体質の方で、こういったお客様は比較的毛先の損傷が早いようです。

・例3…ナイロン系素材の上着と毛先が擦りやすい状態。特に冬場のダウンコートなどナイロン素材の服と、化学繊維毛の毛先がすれることによって静電気は起きやすくなるようです。

ウィックが痛む理由髪の材質について


化学繊維毛の場合…

基本的に化学繊維毛もファイバーにも様々な種類があって耐久性も全然変わってきます。すぐにヘタってしまったり、熱処理ができないことでメンテナンスが無理なファイバーあります。各メーカーさんや製品によって様々だと思います。

私たちエデューの製品は化学繊維毛も最高級ファイバーを使用しており、メンテナンスを行うことで元のクオリティに戻るものだけを採用しています。


人毛100%ウィッグの場合…

人毛のクオリティーもそれぞれのようです。

理由としては人毛の髪は熱処理や消毒・殺菌処理を行ってから製品化されていて、人毛のクオリティとその工程で仕上がりが異なるためです。実際に私たちのお店でも髪のクオリティにバラツキがでてきたため、廃盤にした商品もあります。必ずしも人毛=クオリティが高いということではなく、その中で良いものそうでないものに分かれるということがポイントです。

エデューの医療用ウィッグの値段と耐久性について

ご来店頂いたお客様へのアンケートからのご紹介です。

円形脱毛症でウィッグをお使いで2017年4月に初回ご来店頂いたお客様です。


1台目 63,700円

2017/4月~2018年3月までおよそ12ヶ月使用

1ヶ月あたりのコストパフォーマンス

およそ5,300円


2台目 69,120円

2018/3月~2019年11月までおよそ23ヶ月使用

(現在も新しいウィッグと併用中)

1ヶ月あたりのコストパフォーマンス

およそ3,000円

こちらのお客様の詳しい記事はこちらより>>

如何でしょうか?

初めて医療用ウィッグをお求めの方や現在お使い中で不安がある方へ少しでもこちらの記事がお役に立てれば幸いです。

抗がん剤治療でおすすめの医療用ウィッグ【製品と価格】はこちらより>>


関連ページ

価格・値段を考えて正しい医療用ウィッグ選び| 抗がん剤治療のウィッグ

美容師が解説。医療用ウィッグ(抗がん剤のウィッグ)の価値と価格

医療用ウィッグ(抗がん剤治療のウィッグ)の値段の内容を考えてみました

Blog parts ブログパーツ

この記事を、あなたのブログで引用利用していただけます。
記事の抜粋をコピーして「そのままあなたのサイトに貼り付けてください」。抜粋の内容を改変したりすることのないようにご注意ください。

Contact edu.styleへのお問い合わせ

Column コラム すべての記事を見る

すべての記事を見る

お客さまの声 お客さまの声

User voice お客さまの声


医療用ウィッグの卒業。フルウィッグから部分ウィッグへ。医療用ウィッグの口コミedu札幌店

お仕事をしながらの治療-医療用ウィッグの口コミ edu札幌店

人毛100%よりお手入れが楽なミックス毛へ-医療用ウィッグの口コミ

ご家族も気づかないほど自然なウィッグ-ウィッグの口コミ

デフォルト画像

すべてを見る